COMING
SOON
大学の概要
大学の概要
大学の概要
建学の精神・教育理念
学院長メッセージ
キリスト教教育・
鎮西学院紹介
大学の沿革
修学上の情報
教育研究上の
基礎的な情報
鎮西学院 情報公開
修学の支援に関する
法律の機関要件
7つのプラン
学部・学科
学部・学科
学部・学科
現代社会学部
教育学習支援の方針
経済政策学科
社会福祉学科
外国語学科
基盤教育センター
コミュニティサービスラーニング
教職課程
シラバス
キャリア支援・就職
キャリア支援・就職
キャリア支援・就職
キャリア支援ブログ
キャリア支援係
就職実績データ
求人の申込について
資格
就活リンク集
学生生活
学生生活
学生生活
年間行事
学部・奨学金
クラブ活動
学生相談室
一人暮らし・寮暮らし
障害学生支援
在学生用システム
卒業生用各種証明書発行
国際交流・留学
国際交流・留学
国際交流・留学
海外研修・留学
本学への留学
体験レポート
大村サテライト
キャンパス
研究・地域連携
研究・地域連携
研究・地域連携
研究者情報
大学機関リポジトリ
地域総合研究所
産学官連携
いさはや外国人
ハンドブック
県央県南地域の
多言語観光
図書館・大学施設
図書館・大学施設
図書館・大学施設
附属図書館
大学施設のご案内
大学施設利用のご案内
ABOUT
CHINZEI
大学の概要
鎮西大学の歴史
History
鎮西学院大学は、世界の姉妹校、また地域社会の強い要請と援助を受け、鎮西学院創立120年を記念して、2002年に開学しました。
1881
加伯利英和学校設立
1906
私立鎮西学院と改称。
1945
原爆投下により校舎全壊、教職員・生徒多数を失う。
1946
諫早市永昌町、海軍病院跡に移り開校。
1950
校地を現在地(諫早市栄田町1057)へ移転。
1966
鎮西学院短期大学設立。
1968
アメリカ合衆国のテネシー・ウエスレヤン大学と姉妹校協定締結。
1980
長崎ウエスレヤン短期大学に改称、米国の9大学と姉妹校協定締結。
1985
中華人民共和国の華僑大学と姉妹校協定締結。タイのフォン・コマーシャル・アンド・テクニカル大学と交換留学協定締結。
1988
カナダのイーストクーティー・コミュニティ・カレッジと姉妹校協定締結。
1989
米国のイロン大学、ウエスタン・メリーランド大学(現マクダニエル大学)と姉妹校協定締結。カナダのカリブー大学(現トンプソン・リバーズ大学)と姉妹校協定締結。
1992
米国のテネシー大学マーティン校と交換、編入留学協定締結。
1993
米国のブラッドフォード大学と編入留学協定締結。ブラジルのピラシカバ・メソジスト大学と交換留学協定締結。
1994
米国のベーカー大学と編入留学協定締結。
1995
中国の蘇州大学と編入留学協定締結。韓国の東国専門大学、オーストラリアのクイーンズランド工科大学と交換留学協定締結。
1996
韓国の仁徳専門大学と交換留学協定締a結。
1997
韓国の慶南専門大学と交換留学協定締結。中国、天津師範大学と編入留学協定締結。
1998
アメリカのポール・スミス大学、ノース・パーク大学と編入留学協定締結。
2000
カナダのボウ・ヴァレイ大学と交換留学協定締結。ブラジルのサンパウロ・メソジスト大学と姉妹校協定締結。
2001
鎮西学院創立120周年
2002
短期大学を改組し鎮西学院大学を設立、短期大学は募集停止。米国のハワイ大学カピオラニ・コミュニティーカレッジと姉妹校協定締結。
2003
長崎ウエスレヤン短期大学最後の卒業生、短期大学閉学。
2005
現代社会学部に社会福祉学科、地域づくり学科、国際交流学科を設置。福祉コミュニティ学科は1年次募集停止(3年次編入は受入れ)。
2006
福祉コミュニティ学科3年次募集停止。
2008
財団法人日本高等教育評価機構によって大学機関別認証評価基準認定。
2009
曁南大学(中国)、広東外語外貿大学南国商学院(中国)と包括的交流協定締結。
2010
経済政策学科設置。
2011
学院創立130周年。
2015
財団法人日本高等教育評価機構によって大学機関別認証評価基準認定。
2016
学院創立135周年。
2021
学院創立140周年。
TOP
大学の概要
鎮西大学の歴史