CAREER

キャリア支援・就職

 

OB・OGからのメッセージ

卒業者の就職実績を紹介します。
S・Eさん

NO.01

私にとっての総合力とは?
多種多様な人と交わる力

S・Eさん
2019年  外国語学科(現・多文化コミュニケーション学科)卒業
職業 一般社団法人 雲仙観光局〔ブランディング・マーケティング部 企画チーム〕
熊本県 専修大学熊本玉名高等学校出身

大学生活の思い出は?カンボジアやタイを訪問し、孤児施設などでボランティア活動を行った「スタディツアー」が印象に残っています。また、オープンキャンパスの学生スタッフ、$2祭の司会、留学生との交流を経験して、コミュニケーションが向上しました。

就活生へアドバイス!きちんと毎回講義を受けて、大学生のうちにしっかりと勉強しておくことが大切です。自分自身、働き始めてから「あの時もっと勉強しておけば…」と感じる場面があります。特に英語力は、社会に出てからもきっと役立つと思いますよ。

S・Dさん

NO.02

私にとっての総合力とは?
人と触れ合う力

S・Dさん
2024年  多文化コミュニケーション学科卒業
職業 KPG HOTEL&RESORT〔i+Land nagasakiフロント業務〕
ネパール Bajra International College出身

大学生活の思い出は?ネパールのことを紹介するイベントや、大学祭「$2祭」でネパールの料理を振る舞ったことなどが、思い出深いです。自分は日本の文化を知るために勉強していましたが、逆に自国の文化を発信できた機会が持てたことも、うれしい出来事でした。

就活生へアドバイス!言葉が上手く伝わらなかった当初は、眠れないほど不安だったこともあります。コミュニケーションが取れるようになってからは、みんなが味方で、何でも相談できる環境なんだとわかるようになりました。心配し過ぎず、みんなを頼ってみてください。

U・Rさん

NO.03

私にとっての総合力とは?
伝達力

U・Rさん
2022年 経済政策学科卒業
職業 V・ファーレン長崎〔U-12 GKコーチ〕
長崎県 鎮西学院高等学校出身

大学生活の思い出は?オープンキャンパスで学科紹介に携わったことと、教育実習です。ただ勢いに任せて話したりするのでは上手くいかなくて。伝え方の大切さ、そして準備することの大切さを身を持って感じた出来事で、その教訓は今の仕事にもしっかり生きています。

就活生へアドバイス!まずは「自分がどうなりたいか」という、将来像を見つけることだと思います。ゴールが見えると、その道のりも明確になって、「達成するためにはどうしたらいいか」と考えられるようになるので。仕事選びや大学・学科選びにも役立つと思います。

M・Aさん

NO.04

私にとっての総合力とは?
出会い力

M・Aさん
2022年 経済政策学科卒業
職業 ダイハツ長崎販売〔営業部〕
長崎県 鎮西学院高等学校出身

大学生活の思い出は?やっぱりジャズ・アンサンブル部での活動ですね。部長にも任命されたので…。部は学生主体で動くようになっていたので、人前の最前線に立ったり、みんなをまとめ上げたりするのは鍛えられましたね。今の仕事にもすごく生きています。

就活生へアドバイス!部活やアルバイト、遊びや勉強もめいっぱい取り組むこと、ですかね。どこに人生を変えてくれる出会いが隠れているかわからないですし、自分で見て体験することは、絶対未来に生きてくると思います。今しかない、自分の時間を大切にしてくださいね。

N・Yさん

NO.05

私にとっての総合力とは?
挑戦力

N・Yさん
2024年 社会福祉学科卒業
職業 長崎こども・女性・障害者支援センター
長崎県 長崎南高等学校出身

大学生活の思い出は?授業・講義はもちろん、ジャズ・アンサンブル部の活動に並行して勉強会サークルを立ち上げたり、ボランティア活動に参加したりと、忙しくも楽しい日々を過ごしました。あの時のいろいろな経験が、今の生活や仕事に生かされていると感じています。

就活生へアドバイス!今までやってきたことも未経験のものも、ちょっとでも興味があったら、物怖じせずトライしてみてください!結果的に向いていなかったら自分の手から離れていくし、意外と自分の興味や将来についても何か開くきっかけになるかもしれませんよ。

H・Mさん

NO.06

私にとっての総合力とは?
人と関係を深める力

H・Mさん
2024年 社会福祉学科卒業
職業 長崎県立時和特別支援学校高等部
長崎県 大崎高等学校出身

大学生活の思い出は?資格取得を見据えた講義は忙しくて、レポート提出にも苦労しましたが、よく友人たちと研究室に集まって互いに励まし、教え合っていました。4年次の実習では、子どもたちとの交流が深まって嬉しかったですし、教員を目指す励みになりました。

就活生へアドバイス!大学生のうちにたくさん遊んでいろいろな人と出会って、コミュニケーション力を磨いてほしと思います。どんな仕事であっても、人間関係の構築はとても大切です。社会に出る前に経験を重ねておくと、きっと将来役に立つと思います。