留学生日本語別科では、鎮西学院大学をはじめ日本の大学、短期大学、高等専門学校又は専修学校専門課程での学修に必要な日本語運用能力を育成することを目的としています。日本語だけでなく、日本事情や体育、英語も学ぶ事ができます。また、いろいろな地域行事への参加や研修旅行なども計画しています。
日本に来てから別科で日本語を勉強していろいろな事を学びました。
単語や文法を覚えて簡単な文を作れるようになりました。聞き取りの練習を通じて日本人の話を理解できるようになりました。
日本の文化や習慣や仕事や勉強を学ぶことで生活が楽しくなりました。先生達に色々な事を教えてもらいました。先生から教えてもらった事を忘れずに自分の夢へ向かって進んでいきたいと思います。
1期生 アディカリ ポウデル サンギタ (ネパール)
私は日本語別科でたくさんのことを学びました。
まずひらがなやカタカナを覚え、漢字も少しずつ書けるようになりました。文法では大切なルール例えば「は」と「が」の使い方、動詞や形容詞の活用なども学びました。読むことでは日記や手紙やニュース記事なども分かるようになりました。今、少し難しい文章でもわかるようになって来たと思います。
現在、日常会話や日本語でコミュニケーションをとることができるようになりました。分かりやすい方法で日本語を教えてくれた先生方にはとてもかんしゃしています。日本の大切な法律や文化や歴史などについて教えてもらいました。
また、日本事情という授業では、日本の文化や歴史や名所や習慣などについて、深く学びました。授業を楽しみながら日本語の単語とことわざについてももっと学びました。
2期生 ギャバ サンジェイ(ネパール)
〒856-0832 長崎県大村市本町456番地2
TEL:0957-46-3155 FAX:0957-46-3156
〒854-0082 長崎県諫早市西栄田町1212番地1
TEL:0957-26-1234(代表) 0957-26-8287(直通) FAX:0957-26-2063
E-mail:isc@wesleyan.ac.jp